ルプルプエッセンスカラートリートメントの色選び!人気色を使ってみた

ルプルプエッセンスカラートリートメントの人気色はどれでしょう?

ルプルプエッセンスはカラーが5色もあります。

 

白髪の量や髪質によって使いたい色も変わりますよね。

5色あると自分の好みの色が選びやすくて楽しくなります。

色選びに迷ってしまうかたは、人気カラーの2色を選ぶのもありかと思います。

 

・1番人気が「ウォルナット」

・2番人気が「アッシュブラウン」

 

ウォルナットは、ダークブラウンの色でしっかりと染めたいひとはウォルナットですよね。

アッシュブラウンは、赤みのないくすんだトレンドカラー、いま風のアッシュで染めたいひとはアッシュブラウンです!

 

この2色から選べば間違いないんじゃないかなと思います。

 

わたしは、人気色のひとつアッシュブラウンをつかっています。

ルプルプエッセンスカラーとルプルプカラートリートメントの色の比較もしてみました。

 

ルプルプエッセンスカラートリートメント色選び

ルプルプエッセンスカラートリートメントの人気色

じつはわたし、ルプルプさんのオンラインミーティングに参加して、いろいろなお話を聞いたりしています。

企業がどんな想いで商品を作っているのか聞くのが好きなんですが、ルプルプさんはズームのセミナーもたくさんやってくれています。

 

ほとんど全て見ているかも

 

ルプルプでは、お客さんの声をアンケートやコールセンターから集めていて、要望が強い色を作っているそうです。

 

左の3色が「ベーシックカラー」

右の2色は、後から追加された「トレンドカラー」になります。

 

人気色は、ベーシックカラーとトレンドカラーの両方にある。

見事にお客さんの欲しい色を作っているなぁと思いました。

 

 たったの3分でトレンド感たっぷりの白髪ケア

ルプルプエッセンスカラートリートメントの公式サイトはこちら初回2,178円(税込) 送料無料

初回2,178円のルプルプエッセンス 公式サイトはこちら>>>

しっかり染めたいならウォルナットブラウン

1番人気のカラーはウォルナットブラウン。

ウォルナットブラウンは、ダークブラウン

赤みをおさえた落ち着いたブラウンカラーです。

 

カラートリートメントは濃い色の方が断然染まりが良いです。

と言って黒くなりすぎないものにしたいときは、ダークブラウンを選べば間違い無しです。

 

やはり1番人気がウォルナット(ダークブラウン)なのは納得です。

流行りのアッシュ系にするならアッシュブラウン

アッシュカラーの人気はすっかり定番になりました。

ですが、カラートリートメントでアッシュってなかなか難しい色です。

しかし、ルプルプエッセンスカラーのアッシュブラウンは、赤みが出なくて透明感もある良い色です。

 

重さのない自然なくすみのブラウンカラーです。

 

従来ルプルプの「ベージュブラウン」もアッシュ系かな?

と思って使ったのですが、こちらはちょっと色が濃いんですよ。

わたしだけかな?と思ったのですが、ルプルプの口コミを見ていたら「ベージュブラウン濃すぎる」っていう意見も多かったです。

 

ルプルプのベージュブラウンを使ったレビューはこちらです   

LPLPカラートリートメントの口コミ!ベージュブラウン【染まり過ぎ注意】
カラートリートメントLPLPルプルプ、カラーはベージュブラウンが人気のようです。 この記事ではLPLPの口コミ、染まり具合、染め方のコツ、成分の特徴。 白髪カラートリートメントマニアのわたしが、実際に使ってみた本音の感想などをまとめてみました。

赤みが出ないカラーが欲しいひと向けの色

ルプルプに寄せられた意見で「赤っぽくならない色が欲しい」というものは、とても多かったそうです。

こちらも、オンラインミーティングで教えてもらった情報です。笑

 

「赤みが出ない色が欲しい」という方向けのカラーは、「チークブラウン」(ライトブラウン)です。

カラートリートメントは、赤っぽくなるものもありますよね。

もちろん髪質にもよるとは思うのですが。

ちなみにわたしの場合は、マイナチュレのブラウンがかなり赤っぽくなります。

 

明るいカラーで赤みが出ないというのは、かなりレアです。

ルプルプエッセンス さん、よくぞ作ってくださいました。

 

注目カラーは2色

トレンドカラーの、ハニーブラウンとアッシュブラウンは、ベーシックカラーより遅れて発売されました。

ここ最近、「白髪をメッシュのように見せるハイライト」が流行していて、しっかり隠すのではなく、透け感をのこしてほんのりと染めることができる色です。

カラートリートメントの特性として、白髪だけが染まり、地毛の部分はほんのりニュアンスがつく程度です。

ハニーブラウンと、アッシュブラウンは色が薄めのため、ハイライトっぽく仕上がるカラーです。

ただし、せっかくの透け感カラーも回数を重ねると、白髪じゃない地毛がかなりダークになってしまいます。

 

ルプルプエッセンスはしっかり一度染めると、長い人では2週間ほど保つ色もち長持ちタイプです。

なので色を濃くしたくない人は、こまめに染めるのではなく、染める時は1回でバシッと染めると良いです。

 

こんな風にトレンド感たっぷりの色を出してくれるのは、ルプルプならではだと思います。

 

 

 たったの3分でトレンド感たっぷりの白髪ケア 

ルプルプエッセンスカラートリートメントの公式サイトはこちら初回2,178円(税込) 送料無料

初回2,178円のルプルプエッセンス 公式サイトはこちら>>>

アッシュブラウンを使ってみた

新しいLPLPを早速使ってみました!

選んだのは、アッシュブラウン。

白髪をしっかり隠すより、ハイライトっぽく見せたいと思って、この色を選びました。

箱には染まり方のイメージが付いています。

白髪がそれほど多くないので、わたしの染まりは左側の白髪50%の1回目くらい。

 

短時間でこの色に染まるのはほんとうに驚いたし、感動します。

反対に時間を置きすぎると濃くなる感じがするほどです。

 

ルプルプエッセンスアッシュブラウンで実際に染めた体験記事はこちらです

【レビュー】ルプルプ(LPLP)エッセンスのアッシュブラウン体験!注意したいこともあり
ルプルプ(LPLP)シリーズの新商品、ルプルプエッセンスカラートリートメントを使ってみました! カラートリートメントが大好きな、大のカラートリートメント派。 ゆえに、かなりきびしくチェックしてしまいます。 が!最近...

 

従来LPLPとLPLPエッセンス色の比較

従来のLPLPとLPLPエッセンスを比較してみました。

 

大きな違いは

染め時間!

ルプルプカラーは、乾いた髪に20分。とまぁまぁ時間がかかります。

しかし、

ルプルプエッセンスカラーは、濡れた髪に3分。と超時間が短縮されているのです。

 

なんども研究者さんにダメ出しをして、しっかり染まりつつ、短時間で染まるものを追求してやっと製品化したと、オンラインミーティングで教えていただきました。

 

ルプルプシリーズの定番、ルプルプカラートリートメントと色の違いを比較してみました。

上段がルプルプエッセンスカラー、下段は従来のルプルプカラートリートメントです。

 

 

出典:ルプルプエッセンスカラートリートメント公式

 

ルプルプエッセンスとルプルプカラーの近い色は?

ルプルプエッセンスカラーと、以前から発売されているルプルプカラーにはそれぞれ近い色があります。

 

従来のルプルプに気に入った色があったんだけど・・・

という方でもご安心を!

エッセンスカラーはルプルプカラーに対応する色が作られています。

 

左がエッセンスカラー  右がルプルプカラー

「エボニーブラック」ー「ソフトブラック」

「ウォルナットブラウン」ー「ダークブラウン」

「アッシュブラウン」ー「ダークブラウン」

「ハニーブラウン」ー「ブラウン」

「チークブラウン」ー「ベージュブラウン」

 

 

大体こんな感じになるのですが、エッセンスとルプルプは混ぜて使うのは染まり時間がまったく違うので、混ぜない方が良いです。

使う日を変えて使う分には問題ないそうです。

 

ルプルプエッセンスを混ぜて使う

maki
maki
2色混ぜたりしても良いのかな?

エッセンスと従来のルプルプはまぜて使うのはNGですが、同じ種類の中で色を混ぜるのはOKです。

たとえば、ルプルプエッセンスのウォルナットブラウンと、ハニーブラウンを混ぜるとか。

 

この時のポイントは3つ

  1. 何か容器を用意。
  2. その中に混ぜる2種類を入れてしっかり混ぜ込む。
  3. きれいに2色が混ざりきったものを使う

これでムラにならず、好きな色で染めることができます。

 

ルプルプエッセンスを1度でしっかりと染めるコツ

こまめに染めると白髪がいつも見えない状態をキープできますが、髪色は暗くなってしまいます。

髪色を暗くしたくない人は、一度でバシッと染めたいもの。

ルプルプエッセンス をしっかりと1度で染めるにはコツがあります。

  1. 乾いた髪に使う
  2. 量はたっぷりと
  3. 温める
  4. 20〜30分おく

ルプルプエッセンス は濡れた髪でも3分で染まるカラートリートメントですが、

乾いた髪に使った方が「保ちが良い」という意見が多いのです。

 

また、量はたっぷりと。

白髪に盛るようにのせていくのがポイントです。

ルプルプエッセンス を塗ったのに、白髪が見えているのはちょっと足りない。

もう少し乗せて良いです。

とくに染まりにくい生え際やこめかみは、髪を持ち上げてコームや歯ブラシで、360度全方向から塗るようにするとしっかりとそまります。

 

温めると色の入りがパワーアップします。

シャワーキャップをかぶってお風呂に入るか、シャワーキャップの上からドライヤーをあてるとよいです。

注・ドライヤーで温める時シャワーキャップをかぶっていないと、ついついいつもの癖で、手で触って手が染まります。

ルプルプエッセンス おまけのシャワーキャップが大活躍。

 

放置時間もたっぷり長めにするとより染まりやすいです。

とは言っても、1時間とか染める必要はなく、マックス30分あれば十分です。

 

 

最後に

わたしはアッシュブラウンを使っていますが、もうちょっと明るくてもいいかな?

と思って、ハニーブラウンやチークブラウンも使ってみたいです。

 

まぜて使ってみるのもやってみたいです。

 

カラートリートメントで染め始めたころは、しっかり白髪を隠せ!

とばかりに濃い色ばかりを選んでましたが、今はちょっと透ける感じがわたしの中でもトレンドです。笑

 

トレンドカラーも作ってくれるのはとてもありがたい!

他の色を使った際には、また感想をご紹介させてくださいね。

 

迷ったらパーソナルカラーで選ぶのもよいと思います。

パーソナルカラーを使ったルプルプエッセンスカラーの選び方はこちらへまとめてます。

 

\初回割引で毛染め5点セットのおまけ付きで買えるのはこちらだけ/

ルプルプエッセンスカラートリートメントの公式サイトはこちら

初回2,178円(税込) 送料無料

定期購入はいつでも解約OK!

 

 

error: Content is protected !!